法人紹介・沿革
法人名 | 社会福祉法人 あおい会 |
許可年月日 | 平成26年7月29日 |
法人本部 | 横浜市保土ヶ谷区星川2-18-1 TEL:045-348-1152 FAX:045-348-4152 e-mail:hoshikawa@luna-hoikuen.com URL:https://luna-hoikuen.com |
法人・保育園設立までの歩み | |
平成13年6月22日 | 社会福祉法人 明真会 設立準備委員会 発足 |
平成14年1月31日 | 社会福祉法人 明真会 設立 |
平成14年6月1日 | 「星川ルーナ保育園」開園 |
平成17年4月1日 | 「みなみマーノ保育園」開園 |
平成22年4月1日 | 「鶴見ルーナ保育園」開園 |
平成22年4月1日 | 「横浜市立星川小学校放課後キッズクラブ」開設 |
平成24年4月1日 | 「森のルーナ保育園」開園 |
平成25年4月1日 | 「西しゅくマーノ保育園」開園(民間移管) |
平成26年7月30日 | 社会福祉法人 あおい会 設立 |
平成26年8月1日 | 「星川ルーナ保育園」「鶴見ルーナ保育園」「森のルーナ保育園」 社会福祉法人 明真会より譲渡 |
平成27年4月1日 | 「りとる・ルーナ保育園」開園 |
平成29年4月1日 | 「横浜市立帷子小学校放課後キッズクラブ」開設 |
役員
区分 | 氏名 | 職業(公職を含む) | 任期 |
理事長 | 伊藤弓子 | (元)社会福祉法人明真会理事 (現)あおい会理事長 |
令和元年6月18日~選任後2年以内に終了する会計年度のうち最終のものに関する定時評議員会の終結の時まで |
理事 | 青木和雄 | (元)横浜市立小学校校長 (現)保土ヶ谷区社会福祉協議会副会長 (現)社会福祉法人白百合会理事 |
令和元年6月18日~選任後2年以内に終了する会計年度のうち最終のものに関する定時評議員会の終結の時まで |
理事 | 青木忠之 | (現)社会福祉法人 横浜社会福祉協会事務長 | 令和元年6月18日~選任後2年以内に終了する会計年度のうち最終のものに関する定時評議員会の終結の時まで |
理事 | 有澤文紀 | (元)防衛大学校助教授 (現)保土ヶ谷区常盤台地区連合町内会長 |
令和元年6月18日~選任後2年以内に終了する会計年度のうち最終のものに関する定時評議員会の終結の時まで |
理事 | 大井和子 | (現)特定非営利活動法人きづなの会理事 (現)特定非営利活動法人きづなの会 つばさ保育園園長 |
令和元年6月18日~選任後2年以内に終了する会計年度のうち最終のものに関する定時評議員会の終結の時まで |
理事 | 高橋伸昌 | (現)株式会社江戸清 代表取締役 | 令和元年6月18日~選任後2年以内に終了する会計年度のうち最終のものに関する定時評議員会の終結の時まで |
監事 | 秋元直樹 | (現)木村会計事務所勤務 | 令和元年6月18日~選任後2年以内に終了する会計年度のうち最終のものに関する定時評議員会の終結の時まで |
監事 | 大竹美智子 | (現)社会福祉法人つくし会理事・キッズビレッジつくし保育園園長 | 令和元年6月18日~選任後2年以内に終了する会計年度のうち最終のものに関する定時評議員会の終結の時まで |
評議員 | 今野泰男 | (現)星川2丁目町内会 役員 | 平成29年4月1日~令和3年3月31日 |
評議員 | 吉岡永子 | (現)NPO法人湘南おひさま会 湘南ひらつかあゆみ保育園園長 | 平成29年4月1日~令和3年3月31日 |
評議員 | 小山真弓 | (現)社会福祉法人明徳福祉会 明徳二俣川保育園園長 | 平成29年4月1日~令和3年3月31日 |
評議員 | 川端淳 | (現)社会福祉法人なつめの会 プチアンジュ保育園園長 | 平成29年4月1日~令和3年3月31日 |
評議員 | 大石亜紀子 | (現)宗教法人真福寺 みづえ保育園園長 | 平成29年4月1日~令和3年3月31日 |
評議員 | 柳川まつ子 | (現)岩崎学園新横浜保育園園長 | 平成29年4月1日~令和3年3月31日 |
評議員 | 灰谷薫 | (現)NPO法人かもめあゆみの会代表 (現)NPO法人かもめあゆみの会 かもめ保育園園長 |
平成29年4月1日~令和3年3月31日 |
社会福祉法人設立の理念
これからの社会を担う子どもたち、一人ひとりの最善の利益を保障することを基本に、心身共に健やかに育つ環境づくりに努め、地域に開かれた子育て支援を行う。
保育方針
- ひとりひとりが健康で明るく毎日を過ごせるよう、心を大切にする保育を進めていくとともに子ども同士の関わりを大切にし、いろいろな経験を通してお互いが成長し合う場となるように努める。
- 集団の生活時間が長時間に及んでも、子どもにとって家庭生活が何より大切であり基盤となるので、家庭と十分に連携をとりながら、子どもにとってのより良い保育を進めていくように心がける。
- 子どもの健やかな育ちを求め、職員一人ひとりが資質の向上を目指し、より質の高い保育を行うとともに、人権を尊重し、プライバシーを保護することに努める。
- 保護者が安心して子育てと仕事が両立できるよう連携を強める。また、地域へ積極的に子育て情報(育児講座・相談、交流保育、一時保育等)を発信し、地域の子育て支援の拠点となるよう努める。
保育目標
- 情緒豊かな子
自然や人とのふれあいを通じて情緒豊かで思いやりのある子の育成を目指す
- 自主性のある子
自分でよく考え、主体性をもって行動する意欲のある子の育成を目指す
- 社会性のある子
保育園での集団生活を中心にし、地域とのふれあいを通じて社会性のある子の育成を目指す
施設概要
【星川ルーナ保育園】
敷地 | 1672.49㎡ | ||||
園舎 | 鉄筋コンクリート2階建て(延べ16.6㎡)
|
||||
保育室6 調乳室1 沐浴室1 一時保育室1 事務室1 給食室1 多目的ホール2 プール(組立て式)1 砂場他固定園庭遊具 | |||||
定員 | 120名(0・1歳児40名 2~5歳児80名)産休明けより受け入れ |
【鶴見ルーナ保育園】
敷地 | 799.14㎡ |
園舎 | 免震構造(鉄筋コンクリート造)地上10階建の1階部分(延床688.3㎡ 園庭130.31㎡) |
保育室6 調乳室1 沐浴室1 一時保育室1 事務室1 給食室1 多目的ホール2 プール(組立て式)1 砂場 固定遊具 | |
定員 | 90名(0・1歳児24名 2~5歳児66名)産休明けより受け入れ |
【森のルーナ保育園】
敷地 | 1300.00㎡ | ||||
園舎 | 鉄筋コンクリート2階建て(延べ631.44㎡)
|
||||
保育室6 調乳室1 沐浴室1 一時保育室1 事務室1 給食室1 多目的ホール2 プール(組立て式)1 砂場他固定園庭遊具 | |||||
定員 | 60名(0・1歳児14名 2~5歳児46名)産休明けより受け入れ |
【りとる・ルーナ保育園】
敷地 | 521.45㎡ | ||||||
園舎 | 鉄骨ALC造3階建て(延べ 567.33㎡)
|
||||||
保育室5 調乳室1 沐浴室1 事務室1 給食室1 多目的ホール1 プール(組み立て式)1
砂場 |
|||||||
定員 | 50名(1歳児8名、2~5歳児42名) |